• HOME
  • ニュースルーム
  • 東京都渋谷区立原宿外苑中学校でキャリア教育の出張授業を実施 「自分らしい人生を過ごすためには『主体性』が大切」

東京都渋谷区立原宿外苑中学校でキャリア教育の出張授業を実施 「自分らしい人生を過ごすためには『主体性』が大切」

facebookでシェアする twitterでシェアする Linkedinでシェアする

2020.02.25

東レ株式会社

 12月7日、東京都渋谷区立原宿外苑中学校の2年生を対象に、IR室の浅見室長がキャリア教育の出張授業を実施しました。同校では、地域の商店や企業、公共施設などで職場体験学習を行っています。今回の授業は、この職場体験学習に先駆けて、働くことについて理解を深め、自らの進路について考えるきっかけを持つことを目的に、NPO法人おやじ日本が主催する「未来教室」の一環で行われました。
 浅見室長は、自身の人生を変えたという「ある映画との出会い」の話から、受験や入社後の仕事について、エピソードを交えながら紹介し、生徒へのメッセージとして「自分らしい人生を過ごすためには『主体性』が大切。環境のせいにせず、自分の意思で行動してほしい」という話で締めくくりました。

 子供たちの感想文には、以下のようなことが書かれていました。
・好きなことやものからやりたいことを見つけ、その目標に向かって頑張ることの大切さを学ぶことができました。
・「働く」というのはどういうことなのか、今日の講話とこれから行う職業体験を通してよく考えます。
・やりたいことや仕事はまだ分かりませんが、話を聞いて「仕事」というものに興味が湧きました。

 キャリア教育とは、子供や若者がキャリア(経験)を形成していくために必要な能力や態度の育成を目標とする教育的働きかけのことを言います。東レグループでは、「サステナブルな社会を担う人を育てる教育支援活動」として、キャリア教育にも継続的に取り組んでまいります。

浅見室長の問いかけに元気に応じる生徒たち

浅見室長の問いかけに元気に応じる生徒たち