受賞歴 2005年以前
▼年度を選ぶ
日本化学会化学技術賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2003 | 感光性ガラスペーストによるPDP隔壁形成技術 |
2000 | 敗血症治療用エンドトキシン吸着カラムの研究開発 |
1999 | 表面実装対応ビフェニルエポキシ封止材の開発 |
1996 | パラ系アラミドフィルムの開発 |
1992 | 架橋芳香族ポリアミド複合逆浸透膜の開発 |
1988 | “東レ水なし平版”システムの開発 |
1976 | ポリアクリロニトリルを原料とする炭素繊維製造技術の確立と工業化 |
1973 | スエード調一層構造人工皮革の技術開発 |
1971 | トルエン不均化および高純度シクロヘキサン製造技術の確立と工業化 |
1964 | 光ニトロソ化(PNC法)によるε-カプロラクタムの製造 |
1951 | ポリアミド合成繊維の研究とその工業的製造技術の確立 |
高分子学会賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2002 | 構造制御された二軸延伸PPSフィルムの研究開発 |
1996 | 液晶ポリエステル樹脂の開発 |
1993 | 超高強度炭素繊維の開発 |
1991 | 感光性ポリイミドの開発と工業化 |
1988 | 高屈折率プラスチック眼鏡レンズの開発と工業化 |
1971 | 制電性ナイロンの開発 |
1968 | ポリエステル連続重合技術の工業化研究 |
大河内賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2003 | ポリアミド複合逆浸透膜および逆浸透膜システムの開発 |
2001 | パラ系アラミドフィルムの開発 |
1996 | 磁気記録媒体用PETフィルム表面形成法の開発(記念生産特賞) |
1994 | 経口PGI2誘導体ベラプロストナトリウムの開発と企業化(記念技術賞) |
1987 | 天然型ヒト・インターフェロン ベータ製剤の生産技術の開発(記念生産賞) |
1975 | 溶融紡糸延伸直結法の開発と工業化(記念生産賞) |
1973 | 新しいパラキシレンの製造技術の開発と工業化(記念生産賞) |
1972 | オープンエンド精紡機MS400の発明およびその工業化(記念生産賞) |
1968 | 光ニトロソ化(PNC法)によるε-カプロラクタムの製造(記念生産特賞) |
繊維学会技術賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2004 | ポリ乳酸繊維系ボードの開発 |
2002 | 制菌加工素材“Makspec”の開発 |
2000 | 高吸放湿ナイロン繊維“キュープ”の開発 |
1998 | ドライ感中空ポリエステル繊維“シルックエアリー”の開発 |
1995 | 革新的な人工皮革技術TACTの開発 |
1994 | 絹の質感を有する改質ナイロン繊維“クリスロン”の開発 |
1993 | 長繊維コントロール型長短複合糸の開発 |
1992 | 絹鳴りのする高異収縮ポリエステル混繊糸 “シルックロイヤルS”の開発 |
1989 | 高性能イオン交換繊維の開発 |
1985 | 透湿防水性布帛の開発 |
1981 | 新しい結束紡績法の技術確立 |
1977 | 繊維の染めむら測定システムの開発 |
1975 | 高分子配列繊維の開発 |
井上春成賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
1997 | 敗血症治療用血液浄化器の開発 |
化学工学会技術賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2000 | 高効率2段法新規海水淡水化システムの開発 |
1994 | 超純水製造用架橋芳香族ポリアミド系複合逆浸透膜エレメントの開発 |
1992 | 塩素化芳香族異性体製造法の開発 |
1989 | ヒト正常細胞の大量培養技術による天然型インターフェロン ベータ製造法の工業化 |
1984 | ABS樹脂、AS樹脂の連続塊状重合技術の開発 |
1981 | 酵素法によるL-リジン製造プロセスの開発 |
1973 | 光酸化による水処理プロセスの開発 |
1971 | トルエンの不均化技術の確立と工業化 |
ものづくり日本大賞(内閣総理大臣表彰)
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2005 | 航空機一次構造材用高性能炭素繊維プリプレグの生産技術開発(優秀賞) |
日化協技術賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
1991 | 航空機用炭素繊維強化複合材料“トレカ”プリプレグP2302の開発 |
1989 | ヒト線維芽細胞の大量培養による 天然型インターフェロンベータの生産技術の開発 |
1987 | スタティックキャスト重合法による連続装用可能なソフトコンタクトレンズの開発 |
1968 | 光ニトロソ化(PNC法)によるε-カプロラクタムの製造 |
市村賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
1976 | 漢字情報処理システムの開発 |
全国発明表彰
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
1996 | 経口PGI2誘導体ベラプロストナトリウムの発明(弁理士会会長賞) |
1994 | 高屈折率プラスチックレンズの発明(特許庁長官賞) |
1990 | ポジ型水なし平版印刷版材の発明(日本商工会議所会頭発明賞) |
1983 | 仮撚紡績糸に関する発明(発明賞) |
1979 | 高分子相互配列体繊維とその応用に関する発明(内閣総理大臣発明賞) |
1972 | シクロアルカノンオキシム塩酸塩の光化学的製造法に関する発明(科学技術庁長官発明賞) |
繊研合繊賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2005 | ナノテクノロジーによる繊維加工技術“ナノマトリックス”の開発(テクニカル部門賞) |
2005 | 極細ポリエステル長繊維“uts”の販売(ヒット賞) |
2005 | シルキー調ポリエステル長繊維織物“シルクデュエット”の開発(マテリアル部門賞) |
2004 | 産地企業集団「東レ合繊クラスター」の設立(グランプリ) |
2004 | シルキー調ポリエステル長繊維織物“シルックデュエット”の開発(マテリアル部門賞) |
2004 | 冷感軽減性に優れた速乾水着素材“サラカラ”の販売(マーケティング部門賞) |
2004 | 白い美脚パンツ向けの透け防止素材“ボディシェル”の販売(ヒット賞) |
2003 | ポリエステル・ナイロン複合のハイマルチコンパクト織物“アーティローザ”の開発と販売(マテリアル部門賞) |
2003 | バンブー繊維“爽竹”の商品展開 (マーケティング部門賞) |
2003 | “トレシー”洗顔クロスの販売 (ヒット賞) |
2002 | ナノ構造制御技術によるナノファイバーの開発(テクニカル部門賞) |
2002 | 花粉付着抑制ウエア企画“アンチポラン”の販売(マーケティング部門賞) |
2001 | ナイロン66短繊維織物“セボナー”ファミリーの開発 (マテリアル部門賞) |
フジサンケイ先端技術賞 優秀賞(産経新聞社賞)
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2005 | 超高感度DNAチップの開発 |
日本複合材料学会 技術賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2005 | 自動車用RTM樹脂の開発 |
国際脱塩学会(IDA)会長賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2005 | 専任理事 栗原 優 2005年度国際脱塩協会シンガポール大会におけるテクニカルプログラムリーダーとしての貢献 |
先端材料技術協会製品技術賞
年 | 表 彰 内 容 |
---|---|
2004 | 高速鉄道車両構体の一体成形 |