• HOME
  • ニュースルーム
  • 生体追従性・吸収性のある再生医療用革新ポリマーを創出 ~生体組織と同等の柔軟性、耐破断性と復元性を達成、更に分解性も向上~

生体追従性・吸収性のある再生医療用革新ポリマーを創出 ~生体組織と同等の柔軟性、耐破断性と復元性を達成、更に分解性も向上~

facebookでシェアする twitterでシェアする Linkedinでシェアする

2019.03.14

東レ株式会社

 東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)は、このたび、独自の機能性高分子設計技術を駆使し、初期長に対して10倍に引き伸ばしても破断せずに復元する、皮膚のような柔軟性を有する新規の生体吸収性ポリマーを創出しました。加えて、このポリマーの加水分解による分解速度を10倍に向上させる技術も見出しました。今後、本技術を適用したポリマーを用いた再生医療などの医療用途の開発や各種産業用途への拡大を推進してまいります。

 従来、生体吸収性ポリマーとして知られるポリ乳酸やポリグリコール酸は、結晶を形成しやすい特性(結晶性)があり、硬くなってしまうことから、柔軟性と引き伸ばしても破断しにくい特性(耐破断性)を両立させることは困難でした。
 東レは、乳酸の二量体であるラクチドとカプロラクトンを用いた、特殊な共重合方法を開発し、初期長の10倍に引き伸ばしても破断せずに復元する柔軟性と耐破断性を両立させました。更に、本ポリマーの加水分解を高度に制御することで分解性を10倍向上させた生体吸収性ポリマーを創出しました。

 本技術は、臓器や生体組織の動きに追従できる柔軟性と耐破断性が求められる再生医療などの組織再建治療用途への展開が期待されます。例えば、ポリマーを用いた医療材料は、損傷した柔軟組織を再生するための足場として一時的に補完し、役割を終えた後に分解するため、残留の懸念がなく、また必要に応じて繰り返し手術ができるというメリットがあります。また、汎用性が高いと考えられることから、医療分野以外の各種分野への幅広い適用も期待できます。本技術ポイントは以下のとおりです。

1.生体吸収性機械特性の改質技術
 東レは早くから、生体吸収性ポリマーの機械特性向上に着目し、乳酸、グリコール酸、カプロン酸、エチレングリコールなどのユニットを組み合わせ、圧縮に対する柔軟性と復元性を有する生体吸収性ポリマーなどを創出してきました。このたび、これらの技術を更に深化させ、従来とは異なる特殊な共重合方法により、結晶性を大幅に低減し、柔軟性、耐破断性と復元性を併せ持つ生体吸収性ポリマーの開発に成功しました。

2.加水分解性の制御技術
 ラクチドとカプロラクトンからなる共重合体は、疎水性が高いために水が接近しにくく、加水分解に時間を要します。東レは、エチレングリコールユニットの含有量制御により、上述の機械特性に影響を与えることなく、分解性を10倍向上させることを可能にしました。
 本開発品を、直径3mmのポリエステル繊維製人工血管の外表面に被覆したところ、机上検討の結果、湾曲させても座屈せず人工血管の動きにしなやかに追従しました。また、動物実験において、本開発品が分解するにつれて人工血管周囲から血管を構成する細胞が浸入し、人工血管を足場に血管組織が再生することによって、移植6ヶ月後も人工血管が開存することを実証しました。
 この生体吸収性ポリマーは、血管の他にも、皮膚、消化器、泌尿器、筋肉などの柔軟組織・臓器を再生する再生医療足場材料として更なる開発を進めます。

 東レは、昨年7月に公表した「東レグループ サステナビリティ・ビジョン」において、東レグループの革新技術・先端材料によって取り組むべき課題の一つに、医療の充実と公衆衛生の普及促進に貢献することを宣言しています。今後も、先端材料技術を活用した高付加価値医療材料の開発推進により、企業理念である「わたしたちは新しい価値の創造を通じて社会に貢献します」を具現化し、社会貢献とともに持続的な成長拡大を目指してまいります。

以 上

<新規ポリマー写真>