グローバルメニューへ移動する
ローカルメニューへ移動する
本文へ移動する
お問い合わせ
国・地域の選択
GLOBAL
GLOBAL
English
ASIA
JAPAN
日本語
CHINA
中文
KOREA
한국어
INDONESIA
Indonesia
English
THAILAND
ไทย
English
MALAYSIA
English
INDIA
English
THE AMERICAS
UNITED STATES
English
SOUTH AMERICA
português
English
EUROPE
EUROPE
English
German
French
Close
企業情報
企業情報
TOP
社長ごあいさつ
会社案内
会社概況
組織図
役員一覧
取締役・監査役
執行役員
フェロー
事業拠点
本社・支店
関係会社
コーポレートシンボル
会社案内ダウンロード
経営方針
東レ理念
長期経営ビジョン
中期経営課題
コーポレート・ガバナンス
東レの歴史
沿革
東レ90年小史
科学・スポーツ・芸術文化
映像・広告ライブラリー
映像・広告ライブラリー
会社紹介映像
テレビCM
新聞・雑誌広告
サステナビリティ
サステナビリティ
TOP
トップコミットメント
東レグループ サステナビリティ・ビジョン
History-サステナビリティへの取り組み
東レグループのCSR
東レグループのCSR
東レ理念とCSR
経営戦略とCSR
東レグループのCSR活動
マテリアリティ
「CSRロードマップ 2025」
(対象期間:2023ー2025年度)
CSR活動報告
(各CSRガイドラインの活動報告)
CSR活動報告
(各CSRガイドラインの活動報告)
企業統治
倫理とコンプライアンス
安全・防災・環境保全
製品の品質と安全
リスクマネジメント
コミュニケーション
事業を通じた社会的課題解決への貢献
人権推進と人材育成
持続可能なサプライチェーンの構築
良き企業市民としての社会貢献活動
第三者保証
東レグループの教育支援活動
東レグループの教育支援活動
(公財)東レ科学振興会・海外の科学振興財団
次世代教育支援活動
社外からの評価
CSRに関する方針・ガイドライン等一覧
GRIスタンダード対照表・SASB対照表・ISO26000対照表・ESG対照表
編集方針
東レグループの気候変動への対応
ESGデータ一覧
レポートダウンロード
有識者からのコメント
CSRニュース
<特設サイト>
資源循環 ”GO CIRCULAR”
製品・サービス
製品・サービス
TOP
製品検索
事業・ブランドサイト一覧
ファイバー
テキスタイル
縫製品
樹脂
フィルム
ケミカル
電子情報材料
炭素繊維複合材料
水処理・環境
住宅・エンジニアリング
医薬・医療機器・バイオツール
<特設サイト>
AUTOMOTIVE SOLUTION
半導体事業
だから、東レ。~That's Why Toray~
資源循環 ”GO CIRCULAR”
研究・技術開発
研究・技術開発
TOP
CTOメッセージ
基本方針
総合力を活かした研究・技術開発
より良い社会に向けた取り組み事例
持続可能な社会を目指して
すべての人に健康で衛生的な生活を
豊かな未来社会に向けて
研究・技術開発体制
技術センターの役割
研究組織
研究組織
繊維研究所
フィルム研究所
化成品研究所
複合材料研究所
電子情報材料研究所
地球環境研究所
医薬研究所
先端融合研究所
先端材料研究所
開発・エンジニアリング組織
開発・エンジニアリング組織
A&Aセンター
環境・モビリティ開発センター
繊維関連技術部署
フィルム関連技術部署
樹脂・ケミカル関連技術部署
複合材料関連技術部署
電子情報材料関連技術部署
水処理・環境関連技術部署
医薬・医療関連技術部署
エンジニアリング開発センター
研究・技術開発協力機関
グローバル連携
グローバル連携
東麗繊維研究所(中国)有限公司[TFRC]
東麗先端材料研究開発(中国)有限公司[TARC]
Toray Advanced Materials Korea Inc. [TAK]
Advanced Materials Research Center [AMRC]
Toray Composites Materials America, Inc. [CMA]
Toray Plastics (America), Inc. [TPA]
Toray Plastics (Malaysia) Sdn. Berhad [TPM]
Toray Carbon Fibers Europe S.A. [CFE](フランス)
Alcantara S.p.A.(イタリア)
Toray Advanced Composites Netherlands B.V. [TACNL](オランダ)
製品開発の歴史
研究者・技術者の人材育成制度
人材育成の基本方針
リサーチフェロー/工務技監
リサーチフェロー/工務技監
山田 勝成
戒能 美枝
本間 雅登
諏訪 充史
増田 正人
大倉 正寿
小林 定之
鈴木 保
西岡 琢治
主要論文・受賞歴
主要論文
主要論文 最新
主要論文 2023年
主要論文 2022年
主要論文 2021年
主要論文 2020年
主要論文 2019年
主要論文 2018年
主要論文 2017年
主要論文 2016年
主要論文 2015年
主要論文 2014年
主要論文 2013年
主要論文 2012年
主要論文 2011年
主要論文 2010年
主要論文 2009年
主要論文 2008年
主要論文 2007年
主要論文 2006年
受賞歴
受賞歴 最新
受賞歴 2023年
受賞歴 2022年
受賞歴 2021年
受賞歴 2020年
受賞歴 2019年
受賞歴 2018年
受賞歴 2017年
受賞歴 2016年
受賞歴 2015年
受賞歴 2014年
受賞歴 2013年
受賞歴 2012年
受賞歴 2011年
受賞歴 2010年
受賞歴 2009年
受賞歴 2008年
受賞歴 2007年
受賞歴 2006年
受賞歴 2005年以前
研究開発の不正行為防止
東レ先端材料シンポジウム2016
東レ先端材料シンポジウム2016
Part1
Part2
Part3
Part4
Part5
R&Dパンフレットダウンロード(PDF)
<技術ブランドサイト>
NANOALLOY®
NANODESIGN®
株主・投資家情報(IR)
採用情報
採用情報
TOP
新卒採用
キャリア採用
国内グループ会社採用
インターンシップ&キャリア
ニュースルーム
HOME
ニュースルーム
細繊度と耐摩耗性を両立した 高性能液晶ポリエステルモノフィラメントの開発について
細繊度と耐摩耗性を両立した 高性能液晶ポリエステルモノフィラメントの開発について
2018.04.11
東レ株式会社
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)は、独自の繊維構造制御技術により、モノフィラメントとして世界最小レベルの繊維径20
μ
mという細繊度でありながら、高い耐摩耗性を実現した高性能液晶ポリエステル
1)
(以下「LCP」)モノフィラメントを開発し、その製糸技術を確立しました。LCP繊維は、高い強度や弾性率といった優れた機械特性を有するスーパー繊維であり、今回の開発品においてもこれらの特長を維持しています。 今後、東レは本開発品をハイメッシュ
2)
織物用素材として、スクリーン印刷用メッシュ織物向けを中心に展開していく計画です。 近年、スクリーン印刷は電子部品やタッチパネル用途での適用が広がっており、配線の精細化が進む中で、版材として使用するメッシュ織物には細繊度の素材によるハイメッシュ化が求められています。従来、スクリーン印刷のメッシュ織物には、ステンレスやポリエステル繊維が使用されてきましたが、細繊度化するとステンレスでは寸法安定性が低下することや、ポリエステル繊維では強度・弾性率などが不足するという課題がありました。 これに対し、機械特性に優れたスーパー繊維であり、かつコスト優位性のある溶融紡糸が可能なLCPモノフィラメントがハイメッシュ織物用素材として注目されてきましたが、メッシュ織物の製織工程においてフィブリル化
3)
が生じやすく、耐摩耗性が低いという問題がありました。このLCPモノフィラメントの耐摩耗性付与の方法としては、柔軟なポリマーを鞘部に使用する複合紡糸技術が知られていますが、複合繊維とした場合、ハイメッシュ織物に求められる細繊度化が困難であり、細繊度化と耐摩耗性を両立する素材が求められていました。 そこで東レは、細繊度化に有利なLCP単一成分のモノフィラメントで耐摩耗性の向上に取り組み、LCP繊維のフィブリル構造解析から、ポリマーの結晶化がフィブリル化の原因の一つであることを突き止めました。LCPは、ポリマーが結晶化することで高い強度を発現しますが、結晶化の進行とともにフィブリル化しやすくなります。東レは、フィブリル化を引き起こす結晶化を制御する独自の製造プロセスを開発し、LCPの優れた機械特性を維持したまま、フィブリル化を抑制することで単一成分でも十分な耐摩耗性を実現しました。また、単一成分であることから製糸性に優れ、モノフィラメントとして世界最小レベルの繊維径20
μ
mを達成しています。 東レは、長年にわたりLCP樹脂事業を展開しており、LCPに関する豊富な技術蓄積を有しています。今回の高性能LCPモノフィラメントはこのポリマー設計と繊維事業で培った繊維構造制御技術との融合・深化によって生まれたものです。東レは、LCPマルチフィラメントの開発にも取り組んでおり、今後は今回開発したLCPモノフィラメントを加え、スーパー繊維であるLCP繊維のラインナップを拡充していきます。 東レは、「素材には社会を変える力がある」との考えのもと、長期的な視点に立った研究・技術開発を推進しています。今後も、革新的な先端素材の開発に取り組むことで、合成繊維の新たな可能性を追求してまいります。
<細繊度と耐摩耗性を両立したLCPモノフィラメント>
(スクリーン印刷用メッシュ織物に使用されているポリエステル繊維との比較)
(用語説明)
1)液晶ポリエステル
溶融状態で液晶性を示す樹脂。
2)ハイメッシュ
メッシュ数は、織物の1インチ(25.4mm)あたりの糸本数。ハイメッシュは織物のメッシュ数が大きいこと。
3)フィブリル化
LCP繊維を構成する微小な組織単位であるフィブリル(小繊維)が、表面から剥離する状態。
以上
ニュース一覧へ戻る