1.エコマークの表示例(エコディア®PETの生地の場合)
2.用語説明
※1.タイプⅠ環境ラベル(Type I environmental label)
世界各国・地域における環境行政の意向が反映された第三者認証による環境ラベル。
第三者実施機関が新たな基準の制定や運営にあたり、環境マネジメントの標準規格であるISO 14020、JIS Q14020やISO14024、JIS Q14024への適合が求められる。
JEAが事業運営するエコマークは、日本における唯一のタイプⅠ環境ラベル。
◆環境省 :
https://www.env.go.jp/policy/hozen/green/ecolabel/c01_04.html
◆JEA :
http://www.ecomark.jp/about/
※2.植物由来プラスチック(原料樹脂)のトレーサビリティ基準
JEAが2015年8月1日に制定した繊維製品3つの商品分野(No.103「衣服」、No.104「家庭用繊維製品」、№105「工業用繊維製品」)における植物由来合成繊維の基準の一つで、植物資源までのトレーサビリティ(追跡可能性)が要求されているエコマーク認定基準。
植物由来合成繊維の基準に対してエコマーク認定審査を申し込む事業者は、栽培地(国、州、市等)から植物由来プラスチック(原料樹脂)製造までのサプライチェーンにおける適合状況などを「植物由来プラスチック(原料樹脂)のトレーサビリティに関するチェックリスト」へ記入し、事業者の適合性評価活動の結果である適合宣言書(付属証明書)を提出する必要がある。
◆JEA:
No.103「衣服」
http://www.ecomark.jp/nintei/103/103V3_a.pdf
No.104「家庭用繊維製品」
http://www.ecomark.jp/nintei/104/104V3_a.pdf
No.105「工業用繊維製品」
http://www.ecomark.jp/nintei/105/105V3_a.pdf
※3.第一者適合性評価活動
JIS Q 17000で「(製品などの)対象を提供する人又は組織によって実施される適合性評価活動」と定義されている。また、「適合性評価」は、「製品、プロセス、システム、要員又は機関に関する規定要求事項が満たされていることの実証」と同標準規格に定義されている。
※4.「プランテックス」
「プランテックス」は、ミドリ安全(株)の植物由来合繊素材を使用したユニフォーム製品群のブランド(登録商標)です。
◆ミドリ安全(株) :
http://plantex.midori-uniform.jp/about/