CSR活動報告(各CSRガイドラインの活動報告) - 安全・防災・環境保全

大気汚染・水質汚染防止の取り組み

東レグループでは、製造工場における環境保全対策を継続的に推進しており、VOC(揮発性有機化合物)やSOx(硫黄酸化物)、NOx(窒素酸化物)、ばいじんによる大気汚染防止、ならびにBOD(生物化学的酸素要求量)やCOD(化学的酸素要求量)の低減による水質汚染防止に取り組んでいます。特に有機化学物質を多く取り扱う東レグループでは、VOCの大気排出量削減を最優先課題として、2023年度から2025年度を対象とした「CSRロードマップ 2025」ではKPIを設定して推進しています。今後も、回収装置の設置や燃料転換によるVOCなどの大気汚染物質の削減、排水処理設備の安定運転・増強などを通じたBODやCODの低減などに努めていきます。

VOCの大気排出量削減

VOC大気排出量の削減率

■報告対象範囲
東レグループ
■目標値
2023年度 / 2000年度比70%以上

実績値(2023年度)

72.5%

2023年度の東レグループ全体のVOC大気排出量は1,092トンで、前年対比5.6%(65トン)減少しました。
基準年度(2000年度)比では72.5%削減となり、「CSRロードマップ 2025」で掲げた70%削減という目標を達成しました。
今後も事業拡大を図りながら「CSRロードマップ 2025」で掲げた2025年度のKPIである2000年度対比72%以上の削減目標を達成出来るよう、VOC大気排出量の多い会社を管理対象会社に設定し、さらなる削減に取り組んでいきます。

VOCの大気排出量
VOCの大気排出量

なお、PRTR法対象物質については、人の健康への影響などが懸念される化学物質について、製造拠点の所在する各国・地域の法規制動向に注視しながら、大気排出量の自主削減を推進していきます。
2023年度の東レグループ全体でのPRTR法対象物質の大気排出量は924トンで、基準年度(2000年度)に対して、64.8%の削減となりました。

大気管理(2023年度実績)

東レグループのSOx、NOx、ばいじんの排出量は、480トン、2,712トン、632トンとなり、前年度比でSOxは27%減、NOxは8%減、ばいじんは21%増となりました。SOx、NOxは海外関係会社での石炭ボイラー縮小化などにより前年度比で減少しましたが、ばいじんについては、燃料変更の影響などにより、前年度比で排出量が増加しました。

大気への排出量(SOx)
大気への排出量(SOx)
大気への排出量(NOx)
大気への排出量(NOx)
大気への排出量(ばいじん)
大気への排出量(ばいじん)

水質管理(2023年度実績)

東レグループでは、工場排水の水質について、関係のある国や地域のBODやCOD、窒素などに関するレギュレーションを把握し、遵守しています。また、排水負荷量の多い工場では活性汚泥処理などの排水処理設備を設置して排水負荷を低減させており、日々の設備運転管理や定期的な水質自主検査により常にレギュレーションを遵守することを心がけています。

東レグループでのBOD排出量は625トン(前年度比4%減)、COD排出量は、2,041トン(前年度比30%減)でした。排水処理設備の運転効率化などにより前年度比でBOD、COD排出量が改善しました。
今後は、東レ(株)から関係会社への技術的支援をより強化し、排水負荷のさらなる削減に努めます。

水域への排出量(BOD)
水域への排出量(BOD)
水域への排出量(COD)
水域への排出量(COD)

また、各製造拠点の排水管理レベルをさらに高めるため、排水担当者を対象とした定例の排水管理情報交流会を開催しました(2023年度参加人数は東レ(株)工場:42人、国内関係会社:33人)。

東レ(株)愛媛工場では、製品の各製造工程から流れる化学物質を含んだ廃水を、活性汚泥法を用いながら無害化して排出しています。
これまで余剰汚泥は発酵処理を経て肥料化や廃棄をしていましたが、廃水処理の担当者のアイデアにより、2023年8月から余剰汚泥と処理水を使って花を育てる「美花活動」をはじめました。
排水中の抗菌成分や洗浄剤などの薬品がうまく除去されないと、花を枯らせてしまう可能性があるため、処理水の水質管理をこれまで以上に徹底して行っています。花の生育を通じて処理水の安全性を可視化し、水質管理に役立てています。
この余剰汚泥の活用により、1年間で約3トンの産業廃棄物削減に貢献しました。
なお本活動は、社員一人ひとりの「挑戦」を促す施策として2023年に実施された「はじめの一歩賞」で表彰されました。

  • 活性汚泥法で行う排水処理活性汚泥法で行う排水処理
  • 水処理場の前で行っている「美花活動」水処理場の前で行っている「美花活動」

「CSRロードマップ 2025」におけるCSRガイドライン3「安全・防災・環境保全」の主な取り組みはこちらをご覧ください。