グローバルナビへ移動する
ローカルメニューへ移動する
本文へ移動する
HOME
サステナビリティ
CSR活動報告(各CSRガイドラインの活動報告)
コミュニケーション
地域社会とのコミュニケーション
地域社会とのコミュニケーション
東レグループでは、さまざまな機会を通じて、地域住民の方々とのコミュニケーションを図っています。
2024年度も前年度に続いて
地域社会への貢献活動
に積極的に取り組みました。
岡崎警察署との意見交換会を開催(東レ(株)岡崎工場)
環境・社会活動報告書を用いた地域住民説明会(東レ(株)基礎研究センター(鎌倉))
岡崎市内の高校の先生を対象に企業見学会を開催(東レ・モノフィラメント(株))
近隣の小学校5年生が工場ウォッチングで来場(東レ(株)滋賀事業場)
工場周辺の清掃活動開始から丸3年が経過したことを記念し、近隣の小学校にて清掃活動を実施(東レ(株)岡崎工場)
第28回長泉わくわく祭り踊りパレードに今年も参加(東レ(株)三島工場)
セントルイス日本語教室で出張授業を実施(Zoltek Corporation(米国))
日馬親善盆踊り大会に参加。13人の出向者が金魚すくいとヨーヨー釣り屋台を担当(Toray Industries (Malaysia) Sdn. Berhad)
九江鎮政府主催の海寿島ハイキングに参加(佛山東レグループ)
サステナビリティ
トップコミットメント
2050年に向け東レグループが目指す4つの世界
東レグループのサステナビリティ推進
サステナビリティ -CSRの取り組み-
CSR活動報告(各CSRガイドラインの活動報告)
企業統治
倫理とコンプライアンス
安全・防災・環境保全
製品の品質と安全
リスクマネジメント
コミュニケーション
ウェブサイトによるコミュニケーション
お客様とのコミュニケーション
社員とのコミュニケーション
株主・投資家の皆様とのコミュニケーション
地域社会とのコミュニケーション
お取引先とのコミュニケーション
行政機関・諸団体とのコミュニケーション
マスメディアとのコミュニケーション
事業を通じた社会的課題解決への貢献
人権推進と人材育成
持続可能なサプライチェーンの構築
良き企業市民としての社会貢献活動
有識者からのコメント
CSRに関する方針・ガイドライン等一覧
ESGデータ一覧
各開示基準との対照表
東レグループの気候変動への対応
編集方針
レポートダウンロード
CSRニュース