現在の担当業務について
EMCではリチウムイオン電池や燃料電池用の電池関連材料を開発しており、私は東レのポリマー技術を応用した次世代電池の材料開発を担当しています。自分で設計し製膜した材料を用いて電池を作り、充放電試験を行い性能評価しています。自分で設計した材料から電池という最終製品までを評価できるところが面白みだと思います。
技術系
技術
入社4年目 ※取材当時
EMCではリチウムイオン電池や燃料電池用の電池関連材料を開発しており、私は東レのポリマー技術を応用した次世代電池の材料開発を担当しています。自分で設計し製膜した材料を用いて電池を作り、充放電試験を行い性能評価しています。自分で設計した材料から電池という最終製品までを評価できるところが面白みだと思います。
新入社員の私が提案したアイデアが採用され、設計した材料が想定通りの性能を発現した時は嬉しく、やりがいを感じました。近年カーボンニュートラル実現に向け電気自動車が急速に普及し始めていますが、将来自分が開発した製品を載せた電気自動車が街中を走っている姿を想像しながら、日々開発に取り組んでいます。
私が東レに入社した決め手は、長期の研究・開発ができる会社だと思ったからです。東レは、炭素繊維や水処理膜などの事業化までに、研究・開発を10~20年も超継続した過去があります。じっくり腰を据えた研究・開発ができる、そう思い入社しました。私も入社後の4年間同じテーマに取り組み、極限追求しています。
滋賀県に勤務していますが、住めば都という以上に滋賀(特に大津)は良い所でした。私はうまいもん巡りが趣味なのですが、滋賀には、近江牛・近江地鶏・ジビエ・湖魚など多様なお店があり、入社4年目の今なお新規店舗を開拓中です。養鶏所併設の鶏料理屋の鳥刺しや、ジビエ専門店の熊肉など、特にオススメです。