現在の担当業務について
3Dプリンターの原料に使用されるポリアミド粒子"トレパール"の研究開発を担当しています。粒子の特性が3D造形物の性能や形状を左右するので、ポリアミドの分子設計や粒子の作製方法を研究し、品質の向上に取り組んでいます。お客様との対話も行いながら、ニーズを調査し、粒子の提案を進めています。
技術系
研究
入社5年目 ※取材当時
3Dプリンターの原料に使用されるポリアミド粒子"トレパール"の研究開発を担当しています。粒子の特性が3D造形物の性能や形状を左右するので、ポリアミドの分子設計や粒子の作製方法を研究し、品質の向上に取り組んでいます。お客様との対話も行いながら、ニーズを調査し、粒子の提案を進めています。
研究の仕事は試行錯誤の繰り返しですが、自分の作った物で目標の特性や形状を確認できたときの喜びはひとしおです。最近は、展示会で粒子に興味を多数頂けて嬉しかったです。材料を扱う化成品研究所では、様々な業界の最先端技術に触れられ刺激的です。ポリマー粒子は化粧品にも使われており、将来は展開も考えていきたいです。
「超継続」の粘り強い研究開発により次々と革新素材を生み出してきた東レで、私も人々の生活を豊かにする素材を生み出し、社会に貢献したいと思ったからです。東レに入社した大学の先輩から、温かい同僚や、様々な分野のプロフェッショナルの元で学び働ける環境の良さを聞いたことが決め手になりました。
休日は、趣味の旅行やスポーツでリフレッシュしています。名古屋は東西南北どこへでもふらっと出かけやすく、旅行好きには良い場所だと感じています。昔からバレーボールが好きなので、東レアローズ(当社実業団バレーボールチーム)の試合応援に行くこともあります。