INTERVIEW

コスト、リスク、信頼。
すべてを俯瞰しながら
製品の安定生産という
「当たり前」を実現する。

購買物流

東レを選んだ理由を教えてください。

ものづくりに興味があり、メーカーを中心に就職活動を行っていました。事務系でも製品開発に携われる仕事はないか、と探している中で、東レの営業職に興味を持ちました。東レは「高い技術力でつくられた製品が絶えず進化しており、顧客の課題解決に貢献している」ことが魅力的に感じましたね。
また最終的に入社の決め手となったのは東レの「人」でした。面接というより1対1で社員とフラットに話せる機会が多く、フランクで話しやすい社員の雰囲気に、入社した後も自分が一番自然体で過ごせそうな会社だなと感じ、入社を決めました。

担当業務について教えてください。

資材部で生産設備や荷資材の購買を経験したのち、原料部でケミカルや樹脂原料の購買を担当しています。現在はナイロンやPPS樹脂の原料購買を担当しており、環境負荷を低減する製品の開発や拡大する事業の購買体制構築に取り組んでいます。原料の探索や技術部署との打ち合わせでは、製品作りに関わっていることが実感できますし、部内の原料マーケットの打ち合わせでは社会情勢の影響を分析しながら議論する点も面白味の一つです。
購買の仕事は個人の裁量が大きい分、プレッシャーも大きくなります。そのため同僚が働きやすい環境を整えることも重要だと感じています。購買・物流部門では忌憚のないコミュニケーションが取れるよう部横断的な意見交換会を始めており、これからより大切な活動になると感じています。

印象に残っている仕事はどのようなものですか?

過去、海外から購入する原料がその地域全体の工場稼働規制により輸入できなくなったことがありました。その原料はその地域が世界的にメジャーな生産地でどうにも入手ができない状態となってしまったのです。
サプライヤーとの綿密な情報交換や、社内での生産計画の変更、国内の別の取引先への少量生産の依頼、稼働再開後の輸入方法の工夫等をしながら、何とか調達危機を乗り越えました。サプライヤーや自社工場に限らず、同じ状況の他の企業や商社など、様々なところとコミュニケーションを取りながらの仕事でした。その際お世話になった取引先の方とは今でも戦友のような関係でお仕事をさせて頂いています。
「原料が買えない」ことは「生産ができない」ことに直結しますし、自社だけでなく顧客やその先の顧客にも大きな影響を与えることになります。そのため平常時から特定の取引先、地域だけからの購入ではなく、分散した購買ができるよう業務にあたっております。

業務にあたるうえで意識していることはありますか?

「コストだけ」にならないようにすることです。購買ではコストダウン額がそのまま会社の利益になるため「いかに安く買うか」というところに意識が向いてしまいがちです。それが購買業務の魅力でもあるのですが、まずその前に大切にすべきことが取引先との「信頼」です。原料購買でも設備購買でも取引先と長期的な付き合いをするには、相互の信頼関係が大事となります。そのため自社サイドで変化がある際は取引先に「迅速に説明する」ということを意識していますね。我々の発注が取引先の生産計画や事業計画に関わるため取引先には丁寧に変化点を連絡するように意識しています。

今後のキャリアについて教えてください。

現在は購買業務を通して化学の知識のみならず、マーケット全般について勉強する機会を得ています。今後は購買で学んだ知識を活かせる経営企画や営業の業務にもチャレンジしてみたいですね。販売戦略の立案や価格交渉においても購買での経験が活かせるのではと感じておりますので積極的にトライしたいと考えています。
また、海外へも赴任したいと思っています。海外のポジションではより広いフィールドを担当するため、そこで経験を積んでみたいと考えています。

学生へのメッセージをお願いします。

東レでは、日々革新的な製品の開発や、暮らしを支える素材の生産、供給を行っています。購買・物流部門も原料や生産設備、荷資材、物流発注などで重要な役割を果たしておりますので、ものづくりに興味がある方、社会に貢献できる仕事がしたい方にはぜひ興味を持って頂ければ嬉しいです。

スケジュールSCHEDULE

月曜日

取引先との商談、社内打合せ。

火曜日

市況前提会議、原料価格資料作成。

水曜日

取引先との商談、課内会議。

木曜日

取引先との商談。

金曜日

原料隔週報報告、生産計画会議。

PRIVATE

東京事業場のサッカー部に所属しており、気心知れた仲間とサッカーを楽しんでいます。東京サッカー部は秋の各事業場、工場チームとの対抗戦や冬の三井リーグに向けて活動をしています。そのほかには友人と食事やゴルフに行ったり、美術館に行ったりとリラックスして過ごしています。

2026年新卒採用 MY PAGE ENTRY